ACHIEVE YOUR TRUE IDEALS WITH SMALL REMODELING AND CUSTOM FURNITUREスモールリフォームとオーダー家具で本当の理想を叶える
オーダー家具で理想の収納を叶えたいと思った時、「この壁を取ることができたら」、「和室を洋室にできたら」等、お部屋も思い通りにすることができたらなと思ったことはありませんか。
GNASHではオーダー家具と一緒に「お部屋も変えたい」という相談も多く頂きますが、小規模なリフォーム、すなわちスモールリフォームで解決できることがあります。
お客様から頂いた相談を、スモールリフォーム+オーダー家具で解決できた事例を紹介させて頂きます。
ケース1壁を撤去してオーダー家具を設置する
ケース1 壁を撤去してオーダー家具を設置する
マンションの食器棚設置スペースに袖壁が付いていました。
この壁を撤去して、大きな食器棚を設置したいとお客様から相談を頂き、撤去することにしました。
壁は構造耐力を負担していなければ撤去することができます。
袖壁に付いていたコンセントとスイッチを移設して、撤去跡を補修してから食器棚を設置しました。食器棚は壁を撤去したことにより、本来よりも34センチ大きく作ることができました。
見栄えがスッキリして収納量も増え、大きな天板に家電を沢山綺麗に並べることができ、お客様の理想を叶えることができました。
ケース2クロスを貼り替えてからオーダー家具を設置
ケース2 クロスを貼り替えてからオーダー家具を設置
中古マンションをご購入のお客様より
「クロス(壁紙)を全て張り替えてからオーダー家具を設置したい」とご相談を頂きました。
そこで何種類ものアクセントクロスを使い、お部屋ごとに雰囲気を変えることにしました。
アクセントクロスの効果は絶大で、リビングはくつろげる空間に、寝室は癒しの空間、洗面室とトイレはお洒落なホテルの様な空間に生まれ変わりました。
キッチンもモデルルームの様な雰囲気にしてから食器棚を設置。
お客様が一番こだわったところです。
アクセントクロスとオーダー家具でお客様も「いい家だなあ」とつぶやく理想のご新居が完成しました。
ケース3モデルルームの様な部屋を作る
ケース3 モデルルームの様な部屋を作る
新築マンションを購入されたお客様から、「モデルルームの様な部屋にリフォームしてから引っ越しをしたい」と相談を頂きました。
そこで、ダイニングとキッチンをスモールリフォームとオーダー家具で改修させて頂きました。
主な施工箇所は、アクセントクロスとタイル貼り、オーダー家具設置(飾り棚と造作パネル)と天井のダウンライト追加ですが、まさに「モデルルームの様な部屋」に生まれ変わりました。
モデルルームの様な部屋は憧れるけど、実現させるのはハードルが高いのではと思う方は多いかと思います。
GNASHのスモールリフォームは「必要最低限」をベースにするので、敷居を下げることができます。
お客様は希望通りにご新居を理想の空間にしてから、新たな生活を始めることができました。
ケース4和室を洋室にしてオーダー家具を設置
ケース4 和室を洋室にしてオーダー家具を設置
中古マンションを購入されたお客様から「和室が不要なので洋室にしてリビングとつなげたい」と相談を頂きました。
和室を洋室に変更したいと考えている方は多いかと思います。
また、ライフスタイルが変わり、お部屋の数よりも広さを重視したくなることもあるかと思います。
GNASHでは間取り変更も対応できます。和室の壁と畳を撤去してフローリングを貼り、リビングを広くしました。
完成したお部屋にはデスクと収納を兼ねたオーダー家具を設置。(キッチンには食器棚も設置させて頂きました。)
リフォームとオーダー家具はお嬢様からご両親へのプレゼントとのことで、素敵なサプライズに携わることができました。
なんとも心温まるお話ですね。
ケース5既存の設備を改修してより暮らしやすく
ケース5 既存の設備を改修してより暮らしやすく
新築マンションを購入されたお客様から頂いた、スモールリフォームのご相談です。
トイレに付いていた手洗い台。タンクレストイレが普及しているので手洗い台が付いているのは便利ですが、天板が長ければもっと便利なはず。
お客様から相談を頂き、トイレの天板を延長しました。
そこで、既存の天板を外してから壁幅いっぱいに新しい天板を設置。
素材は既存と同じものを使っているので後付け感は無く、初めから付いているみたいな仕上がりです。
長くなった天板には小物を置いたりと、トイレスペースに潤いをもたらし素敵な空間になりました。
ケース6建具を作り変えて生活しやすく
ケース6 建具を作り変えて生活しやすく
マンションの洋室出入り口に付いている建具。建具は内開きなので、お部屋のスペースに無駄が出てしまいます。
そこで既存の建具を引き戸に改修しました。
新設した枠材は建具と同じ素材を使っているので、こちらも違和感なく綺麗に納まりました。
これでお部屋の空間を有効に使うことができます。
ケース5と6は「既存の設備を改修してより暮らしやすく」をテーマとした事例でオーダー家具で培ったノウハウを活かして施工することができました。
新居でも住み慣れた自宅でも、大きな満足の中に少なからず小さな不満もあるかと思います。
スモールリフォームは小さな不満を解消し、より住みやすく愛着を感じるお部屋にすることができます。
さらにはオーダー家具との相乗効果で本当の理想を叶えることができます。
お部屋の不満解消のお手伝いもGNASHにお任せください。