納品したカウンター収納を改修させて頂きました!
こちらのカウンター収納は、新築時にお客様宅に納品をさせて頂いた物です。 ・既存天板下にキレイに納まったカウンター下収納 ・扉を開けたところ 当時は真ん中部分をあえてオープン仕様にしていました。 そして納品から3年後、お客様から相談があり、オープンスペースに扉と引出しを付けることにしました。 ・改修後の様子! ・扉を追加しました ・引き出しも追 […]
オーダー家具専門店GNASH(ナッシュ)の人気アイテムであるカウンター収納、カウンター下収納。施工事例をご紹介します。
こちらのカウンター収納は、新築時にお客様宅に納品をさせて頂いた物です。 ・既存天板下にキレイに納まったカウンター下収納 ・扉を開けたところ 当時は真ん中部分をあえてオープン仕様にしていました。 そして納品から3年後、お客様から相談があり、オープンスペースに扉と引出しを付けることにしました。 ・改修後の様子! ・扉を追加しました ・引き出しも追 […]
カウンター下収納に新たに天板を新設した仕様を『カウンター収納』と呼んでいますが、今回はカウンター収納の納まりをご紹介します。(自分で)『天板継ぎ足し仕様』と呼んでいます。 家具設置前の様子 ダイニングの対面カウンターですが、既存の天板の出っ張りは殆ど“ゼロ”です。そんな場合、納まり的には昨日の事例の様な既存天板より一段下げて新設天板を設置する『カウンター収納』が有効な納まりとなります。 しかし、お […]
カウンター下収納は、ダイニングの対面カウンター下のスペースを有効に使うことができるので検討されている方が多いアイテムかと思います。GNASHでも人気のあるアイテムです。そして、カウンター下収納には何パターンかの仕様があるのですが、今回はこのカウンター下収納の説明をさせて頂きます。 カウンター下収納の6つの仕様 カウンター下収納には主に6つの仕様があります。 開き扉仕様 下開き扉追加仕様 引き出し追 […]
カウンター収納の紹介 施工前の様子 施工前の設置場所の様子です。 施工前の様子①! 対面型のキッチンです。 施工前の様子②! 既存のキッチンカウンターの奥行きは約10センチ。見た目はスッキリとしていますが、物を置いたり、配膳にはやや厳しそうです。 今回お客様に頂いた主なリクエストとしては ・天板をお皿が置ける位の広さにしたい。 ・天板下に収納棚を作りたい。 ・天板は木目を活かした素材にしたい。 […]
カウンター下収納は既存のダイニング天板の下に収納を作りますが、既存天板の寸法に家具の形状も収納力も左右されます。従って、収納に必要な奥行が取れなかったり、“引き戸”や“引き出し”を諦めなければいけないケースも出てきます。 既存天板のサイズに従い、使い勝手を追求していくのが『カウンター下収納』ですが,時には『カウンター下』であることから視点を変え既存天板に左右されない形状に仕様を変更することがありま […]
昨日はカウンター下収納の主な6つの仕様、 開き扉仕様 下開き扉追加仕様 引き出し追加仕様 オープン棚追加仕様 引き戸仕様 扉レス仕様 のうち 開き扉仕様 下開き扉追加仕様 の説明をさせて頂きました。 今日は 残りの4つの仕様の説明をさせて頂きます。 3.引き出し追加仕様 引き出し追加仕様! 引き出しは小物や書類の整理に便利なので人気の仕様ですが、 金物(レ […]
こんにちは。GNASHの内山です。今回は先月納品をさせて頂いた『カウンター下収納』をご紹介します。納品場所は世田谷区です。 台風が立て続けに関東上陸と騒がれていた先月の下旬、お客様の納品希望時間がお昼からということもあり午前中にはメンテナンス、夕方からは打合せとハードなスケジュールを組みました。 時折土砂降りの中、搬入時に雨が降らなかったのはラッキーでした。(撤去時は強めの雨でしたが、、、)後片付 […]