CATEGORY

食器棚

オーダー家具専門店GNASH(ナッシュ)の人気アイテムである食器棚。ベーシックシリーズ・プレミアムシリーズ・ハイエンドシリーズの3つのシリーズからお選び頂けます。便利なオプション機能を自由に追加して、こだわりのフルオーダー家具を完成させてみませんか?このカテゴリーでは、これまでの施工事例やオプション・機能について解説しています。

新築マンションをご購入の方におすすめ!吊戸棚の下も有効にスペースを活用する方法

オーダー食器棚は収納が吊り戸棚と下台の上下に分れ、中間に作業スペースがある『セパレートタイプ』が形状のベースとなります。吊り戸棚と下台の間は55センチ~60センチ程の空間を空けるのが一般的です。 ここは、レンジを置く分には程よい空間でもありますが、『収納』として考えた時にはもう少し有効活用したい部分でもあります。今回はそんな時、参考になりそうな『吊り戸棚の下も有効活用する方法!』を紹介します。 吊 […]

食器棚メーカーGNASHの人気・おすすめオプションランキング(2)

今回はオーダー食器棚の人気オプションの第6位から10位をご紹介いたします。 6位 家電などを隠す扉   主に下開き扉、垂直収納扉、水平収納扉があり用途に応じご提案をさせて頂いております。 特に「炊飯器スライド収納」(炊飯器やポットをスライドさせる天板)と「下開き扉」をセットで検討をする方が多いです。           また大き目の扉を1 […]

食器棚メーカーGNASHの人気・おすすめオプションランキング(1)

オーダー家具専門店GNASH(ナッシュ)の取り扱いアイテムのなかで一番人気の食器棚。 お見積もり上のベースとなる『標準仕様』に必要なオプションを追加し、完全フルオーダーの家具をお届けしております。食器棚の場合、「システムキッチンと面材を合わせたい」、「炊飯器をスライドさせたい」というように、お見積りの段階で明確なイメージが出来上がっているお客様が多いようです。既製品ではお客様のイメージを叶えること […]

カップボードの奥行は何センチが最適か?(1)

こんにちは。GNASHの内山です。普段、お客様とオーダー食器棚の打合せをしていて、又は電話での見積り依頼や問い合わせのなかでもオーダー食器棚の奥行について質問を頂くことが頻繁にあります。そこで今回はオーダー食器棚の奥行の話をさせて頂きます。 食器棚の奥行を決める要因 食器棚の奥行を決める要因としては 間取り(袖壁の奥行やシステムキッチンから食器棚設置壁面までの距離) 収納したい物のサイズ,収納力 […]

オーダー食器棚に間接照明を。お気に入りのキッチンをおしゃれに演出します。

マンションのモデルルームのキッチンには、作り付けの食器棚があり、家電や食器を間接照明が照らしています。モデルのお洒落で非日常感のある空間は気になる方も多いかと思います。(自分もそうです) 中でも、間接照明はお洒落で非日常感を演出するのが得意なアイテムです。空間の雰囲気を激変させる力があります。オーダー食器棚にも間接照明を組み込むことができます。モデルの様な非日常感のある演出も可能です。その中でもひ […]

赤色鏡面塗装で仕上げた個性的なオーダー食器棚|東京都新宿区・マンション

こんにちは。オーダー家具のGNASH(ナッシュ)の内山です。今回は、先日納品をさせて頂いた”超コダワリの食器棚”をご紹介します。納品場所は新宿区のタワーマンションです。     まず、何と言っても目を引くのが”真っ赤”な扉です。システムキッチンはミディアム系の木目なのですがキッチン合わせには目もくれず始めから”真っ赤”で話が進みま […]

食器棚をもっとおしゃれに!アルミフレームガラス扉はフレームの種類・カラーも選べます。

アルミフレームガラス扉はオーダー食器棚での人気オプションですが『ガラス色』と『枠色』の種類が複数あります。ガラス色と枠色の組み合わせは任意に選べるのですが、組合せ次第で雰囲気が結構変わってくるものです。今回は『枠色』の種類を紹介させて頂きます。   アルミフレームガラス扉の枠(フレーム)の素材はアルミニウムですが、アルマイト処理という加工を施して耐食性、耐摩耗性などを向上させています。ア […]

アルミフレームガラス扉の種類をご紹介!造作家具の食器棚・吊戸棚におすすめ!

アルミフレームガラス扉はオーダー食器棚のオプションで人気のあるアイテムです。そして、アルミフレームガラス扉にはいくつかの“ガラス色”と“枠色”の種類があります。 今回はそんなアルミフレームガラス扉のガラス色と枠色のお話しをします。 ガラス色の種類を紹介します! アルミフレームガラス扉のメリットは? ・高級感を演出できる。 ・圧迫感の軽減効果を期待できる。 ・ガラスと枠の色をセレクトすることができる […]

マンションの狭いキッチンを便利に!食器棚の吊戸棚におすすめのオプション!

今回は、オーダー食器棚の吊り戸棚の下も有効に活用する方法をご紹介します! 吊り戸棚にハンガーパイプをつける!   カワジュン社の『ハンガーポール』という商品です。見た目が良く使い勝手もいいので人気があります。 付属のフックに、おたまやミトンなどを吊り下げて使用します。ハンガーポールは収納力というよりは、見た目と利便性の追求に適したアイテムになるかと思います。この商品は吊り戸棚の下の他、壁 […]

家具(化粧合板)のニオイが気になる?ニオイを抑えた素材・ノンスチレンポリのご紹介!

オーダー家具に使用される化粧合板には様々な種類がありますが、その中でも特に幅広く使用されている素材が『ポリエステル化粧合板』(略してポリ合板と呼んでいます。)という素材です。このポリエステル化粧合板は、強度とコスト面に優れているので多用しているのですが、同時に化粧合板独特のニオイが指摘されるのもこのポリエステル化粧合板です。 では、このポリエステル化粧合板に変わる代替えの素材は無いのか?と言います […]