カップボードの奥行は何センチが最適か?(1)
こんにちは。GNASHの内山です。普段、お客様とオーダー食器棚の打合せをしていて、又は電話での見積り依頼や問い合わせのなかでもオーダー食器棚の奥行について質問を頂くことが頻繁にあります。そこで今回はオーダー食器棚の奥行の話をさせて頂きます。 食器棚の奥行を決める要因 食器棚の奥行を決める要因としては 間取り(袖壁の奥行やシステムキッチンから食器棚設置壁面までの距離) 収納したい物のサイズ,収納力 […]
こんにちは。GNASHの内山です。普段、お客様とオーダー食器棚の打合せをしていて、又は電話での見積り依頼や問い合わせのなかでもオーダー食器棚の奥行について質問を頂くことが頻繁にあります。そこで今回はオーダー食器棚の奥行の話をさせて頂きます。 食器棚の奥行を決める要因 食器棚の奥行を決める要因としては 間取り(袖壁の奥行やシステムキッチンから食器棚設置壁面までの距離) 収納したい物のサイズ,収納力 […]
洗濯機上吊り戸棚(ランドリー吊戸棚)は人気のアイテムで、過去に何度かブログでも紹介をさせて頂いております。 【大人気】狭いランドリーの収納に便利な洗濯機上吊戸棚!価格や仕様をご紹介! 通常、洗濯機上吊り戸棚には扉が付きますが、使用状況に応じて扉の長さを調整することができます。今回は洗濯機上吊り戸棚の『本体と扉の長さの関係』を3パターンの納まりで説明をさせて […]
前回は冷蔵庫上吊り戸棚の“仕様”についてお話しをさせて頂きました。 必要に応じて扉の有無から素材に開き勝手、本体色もセレクトでき、梁や既存コンセントがあっても対応できるメリットのお話をさせて頂きました。 そして、冷蔵庫上吊戸棚の“納まり”は設置場所の壁の形状やサイズにより大きく左右されてきます。すなわち、家具の寸法(『高さ』『幅』『奥行』)も設置場所の壁の形状に左右され、必要な収納力を確保できるか […]
カウンター下収納は既存のダイニング天板の下に収納を作りますが、既存天板の寸法に家具の形状も収納力も左右されます。従って、収納に必要な奥行が取れなかったり、“引き戸”や“引き出し”を諦めなければいけないケースも出てきます。 既存天板のサイズに従い、使い勝手を追求していくのが『カウンター下収納』ですが,時には『カウンター下』であることから視点を変え既存天板に左右されない形状に仕様を変更することがありま […]