食器棚メーカーGNASHの人気・おすすめオプションランキング(2)
今回はオーダー食器棚の人気オプションの第6位から10位をご紹介いたします。 6位 家電などを隠す扉 主に下開き扉、垂直収納扉、水平収納扉があり用途に応じご提案をさせて頂いております。 特に「炊飯器スライド収納」(炊飯器やポットをスライドさせる天板)と「下開き扉」をセットで検討をする方が多いです。 また大き目の扉を1 […]
今回はオーダー食器棚の人気オプションの第6位から10位をご紹介いたします。 6位 家電などを隠す扉 主に下開き扉、垂直収納扉、水平収納扉があり用途に応じご提案をさせて頂いております。 特に「炊飯器スライド収納」(炊飯器やポットをスライドさせる天板)と「下開き扉」をセットで検討をする方が多いです。 また大き目の扉を1 […]
オーダー家具には『面材合わせが可能』という大きなメリットがあります。既存のシステムキッチンの扉などに使用されている面材と同じ素材を使用できる場合が多いのです。 『面材合わせ』はオーダー家具の特権であり、後付け感がなくインテリアの統一感がUPするので、GNASHの施工事例でも面材合わせでの施工や納品が多いです。 システムキッチンとの面材合わせ 面材合わせは、マンションの場 […]
塗装仕上げはオーダー家具の仕上げの中では最上位に位置する仕上げです。塗装の種類は色々とあるのですが、中でも鏡面の塗装は難しいとされています。 塗装の下地となる家具製作のスキルも必然ですが、塗装屋さんのスキル次第で出来の良し悪しが決まる人的要因が大きい仕上げです。また、塗装仕上げは化粧合板仕様に比べると時間もコストもかかります。 今回はそんな『鏡面塗装仕上げの家具』を過去事例から何点か紹介をさせて頂 […]
冷蔵庫上吊り戸棚はオーダー食器棚の人気のオプションです。 冷蔵庫上部のデットスペースになりがちな部分を、見栄え良く収納スペースにすることができます。 そして、冷蔵庫上吊り戸棚にはいくつかの“仕様”があります。 また、冷蔵庫上吊り戸棚は設置場所の壁の形状やサイズで“納まり”が大きく左右されてきます。 今回は冷蔵庫上吊り戸棚の“仕様”と“納まり”について2回に分けて説明をさせて頂きます。 今日は“仕様 […]
4年前にオーダー家具を納品させて頂いたお客様より追加の依頼を頂きました。当時は『食器棚の下台』を納品させて頂きましたが、今回頂いた依頼は、『食器棚の吊戸棚』の追加です。納品場所は東京都豊島区でした。 完成の様子! 完成の様子です。画像は吊り戸棚と下台が一体型になっていますが、下台は4年前に施工し、天板から上の部分が今回施工したものです。家具の幅が220センチなので下台だけでも大容量でしたが、上部の […]
施工前の様子 施工前の様子! 壁の横幅は1613ミリ、右側に袖壁がありますが、奥行きは483ミリでした。 壁面タイプのオーダー食器棚、完成! 完成! 壁の幅、1613ミリに対して家具の幅は1608ミリ、家具の幅は壁より5ミリ程小さく作ると納まりがキレイに見えます。奥行は袖壁483ミリに対して、家具を480ミリに設定。奥行は袖壁に対してギリギリを狙いました。 形状は床から天井までの『壁面タイプ』です […]
こちらの記事のその後をお伝えします! リノベーションとオーダー家具! 1月6日の時点では、お部屋の解体が終わり新しい間取りの柱が立ち始めた頃でした。当初、家具の納品予定は2月下旬でしたが、工事の進み具合の関係で3月となりました。今日は3アイテムのうち『食器棚』を紹介します。 リノベーション中 マンションなのでやはり“梁”があります。 施工前 建築工事が終わったところです。これから家具工事が始まりま […]
本日は、よくあるご質問のなかから、面材合わせについてご紹介します。 キッチンとの面材合わせは可能ですか。 食器棚(カップボード)を検討されているお客さまの中では、「キッチンと面材を合わせたい」という方がほとんどです。GNASHでは、面材のサンプル帳のなかから、お客さまにお好きな柄をお選びいただいております。もちろん、キッチン合わせも対応しております。 キッチン合わせをご希望の場合は、 […]