新築マンションのインテリアオプション会。締め切り日までにやるべきこと【1】
「オプション会の締め切りが近いのですが・・・」というお客様からの問合せを頂くことが増えました。 マンションを契約すると契約者様にはオプション会の案内が来るかと思います。戸建ての場合でも販売会社からオプションの案内が来ることがあるかと思います。オプションの内容はインテリアに関するものがメインですが、当然『家具』もオプションの中に入っています。 オプションで販売する家具を『オプション家具』と呼んでいま […]
「オプション会の締め切りが近いのですが・・・」というお客様からの問合せを頂くことが増えました。 マンションを契約すると契約者様にはオプション会の案内が来るかと思います。戸建ての場合でも販売会社からオプションの案内が来ることがあるかと思います。オプションの内容はインテリアに関するものがメインですが、当然『家具』もオプションの中に入っています。 オプションで販売する家具を『オプション家具』と呼んでいま […]
今日はオーダー家具の引出しの有効寸法のお話です。オーダー家具で使用する金物は沢山の種類があり、用途によって使い分けをしています。オーダー食器棚で使用しているシステムレールを例に 引出の特徴をまとめました。 メリット 真上から物の出し入れができるので作業性がいい。 ソフト(セルフ)クローズで操作性がいい。 耐荷重が1杯当たり40キロあるので安心。 完全スライドなので引き出しボックスを手前まで引き出せ […]
オーダー家具専門店GNASH(ナッシュ)では、オーダー家具に便利なオプションを追加できるのですが、なかでも「スライドイン扉(旧:垂直収納扉)」が人気急上昇中です! スライドイン扉は、収納物を扉で隠したり、使用頻度が高いものを収納している場合は、開けたままにできます。今一つピンとこないかもしれませんので、今回は『スライドイン扉』の事例をいくつか紹介をさせて頂きます。 スライドイン扉とは スライドイン […]
家具に扉を付ける時、どのような開閉方法をセレクトするかは大事なことです。デザインにも使い勝手にも関わってきます。扉の開閉方法には複数の種類がありますが、家具の使用場所と使用状況に応じて使い分けをしています。 開き扉は「観音開き」や「片開き」が主流ですが、その他には「上開き扉」も人気があります。 上開き扉は家具のデザインや製作上、外すことができない場合がある開閉方法です。 今回はそんな開閉方法、上開 […]