GNASH(ナッシュ)には、ショールームがなく、お客様に実物をお見せできる機会がないため、なるべく多くのメディアで施行事例やお役立ち情報をお届けしたいと思っています。本日は、GNASH(ナッシュ)の情報が掲載されているメディアをご紹介します。
オーダー家具カタログ(関東版)

オーダー家具のお店を探すのは大変ですよね。「オーダー家具カタログ(関東版)」では、関東エリアのオーダー家具店を厳選してまとめてくれています。オーダー家具メーカーを検索できる機能やお役立ち情報も掲載されているので、比較検討したい方にはオススメです。GNASH(ナッシュ)の情報もたくさん掲載されているので、ぜひご覧ください。
Houzz(ハウズ)

ハウズは、おしゃれな家づくりをしたい方向けの世界最大級のプラットフォームです。事例写真を見ながら、ご自身のイメージにあった専門業者を見つけることができます。GNASH(ナッシュ)も専門家として登録しています。まだ、あまり情報を掲載できていませんが、今後はどんどんアップしていきますので、ぜひフォローやレビューをお願いします。
Room Clip(ルームクリップ)

ルームクリップは、日本最大級のインテリア専用SNSです。お気に入りの写真を集めてオリジナルの写真集をつくったり、「コメント」や「いいね」機能を使って同じ趣味の人と交流できたりします。インテリア好きの方がたくさん集まっていて、とても参考になります。GNASH(ナッシュ)も登録しているので、ぜひチェックしてみてください。
建築系検索サイトKenken!

建築系検索サイトKenken!は、建築家、工務店、デザイン・設計事務所などを検索できるポータルサイトです。老舗ポータルサイトという雰囲気がありますが、建築系に関心のある方にはイベントやコンペの情報なども掲載されているので面白い情報収集ができると思います。GNASH(ナッシュ)は、総合ランキングで3位、オーダー家具部門(東京)で1位にランクイン中です。レビューの投稿もお待ちしています。(ツイッターまたはフェイスブックのアカウントでの投稿になります)
Instagram(インスタグラム)

昨年「インスタ映え」が流行語になり、皆様にもおなじみのSNSになっていると思います。最近では女性より男性の方がインスタグラムに登録している人が多いそうです。(GNASHでも男性のフォローワー数のほうが多いです)
GNASH(ナッシュ)では、アイテムなどはランダムになってしまいますが、最新の施工事例を掲載しています。また、素材感や色などが分かりやすいように、極力フィルターなどの加工をしないようにしています。ただ、撮影時間が夕方になってしまうことが多く、新築などでまだ電気が利用できない場合は暗めの写真になってしまうので、投稿の際にハイライトや明るさの調整だけしています。
その他、ツイッター、フェイスブックもやっていますので、お気に入りのSNSでフォローをお願いします。
ブログランキング
ブロガーの方には有名なブログランキング。ブログランキングは、ユーザーの方がクリックするとランキングが上がっていく仕組みになっています。
GNASH(ナッシュ)も「最新!オーダー家具のお役立ち情報」でブログランキングに参加しています。
特に、にほんブログ村ランキングは、インテリアや収納に関するブログが数多く登録されていて、テレビなどでも有名な方のブログもあります。
オーダー家具大辞典

こちらは、弊社代表の内山賢一が執筆したオーダー家具に関する電子書籍です。オーダー家具をもっと広めたいという思いで、無料で公開しています。「値引き交渉はするべきか?」といった突っ込んだ質問にも丁寧に解説しています。アドレス登録などはございませんので、どなたでもすぐお読みいただけます。ぜひ、ご覧いただき、夢のオーダー家具のある暮らしを実現してくださいね。