オーダー家具だから出来る!壁にコンセントがある場合の対応方法「欠き込み加工」
家具を設置する壁面には既存のコンセントが付いているケースが多いかと思います。ここに(既成の)家具を置く際には、壁のサイズや形状は把握し易いものの、コンセントの位置までを考えて家具を選ぶのはなかなか大変なことかと思います。しかし、オーダー家具であれば既存のコンセントもうまく対応して使うことができます。 今回はそんな既存コンセントの対応方法の説明をさせて頂きます。まずは、既存コンセントはその位置で使用 […]
家具を設置する壁面には既存のコンセントが付いているケースが多いかと思います。ここに(既成の)家具を置く際には、壁のサイズや形状は把握し易いものの、コンセントの位置までを考えて家具を選ぶのはなかなか大変なことかと思います。しかし、オーダー家具であれば既存のコンセントもうまく対応して使うことができます。 今回はそんな既存コンセントの対応方法の説明をさせて頂きます。まずは、既存コンセントはその位置で使用 […]
昨日はさいたま市に納品をさせて頂いた 壁面収納の大きなコダワリ所を2つ紹介させて頂きました。 今日はその他のコダワリの仕様を紹介させて頂きます。 壁面収納 完成形! 外観に白色化粧合板の『ツヤ無し』をセレクトした所と 『奥行サイズを3通り』にした所が大きなコダワリ所でした。 この他にも紹介させて頂きたい仕様がありま […]
昨日は壁面収納のデッキ収納部分のガラスの色について 説明をさせて頂きましたが、ここで使用するガラスは ガラスの裏面に色の付いたシート(飛散防止フィルム)を 貼ったものでした。 デッキを収納する部分の扉なのでガラスを使用するのは リモコンの赤外線を通す為です。 そして、 もうひとつガラスには初めから色が付いている商品 『カラーガラス』があります。 今回はこの […]
今回は先日納品をさせて頂いた『壁面収納』を紹介します。 納品場所は品川区のマンションです。 実は今回のお客様には今から8年程前の2009年にも 壁面収納を納品させて頂いております。 2009年納品の壁面収納! 去年ご連絡を頂いたのですが、 上階からの漏水事故に会われてしまったとのことでした。 家具は一 […]
今回はオーダー家具で面材を『木目』にする場合の『目方向』のお話をさせて頂きます。オーダー家具の面材は主に『単色』と『木目』と石目などの『抽象柄』に分かれます。 そして『木目』をセレクトした場合は“縦目”か“横目”かを決める必要があります。 食器棚では面材合わせをする場合、システムキッチンの目方向に合わせてあげればいいので明確な判断基準があります。 しかし、壁面収納などで目方向を決める際には判断の基 […]
「棚柱式キャットウォーク」と勝手に名付けましたが、壁付けキャットウォークの新しい形だと思います。 2016年4月15日のブログで紹介させて頂いた壁面収納がそうでした。 過去記事 続けて武蔵小杉に納品! はこちら 家具のデザインの中にキャットウォークを組み込み、今まで出来なかったことが出来てしまったのです。自分のなかでは斬新でした。 緑色の棚板の部分がキャッ […]
こんにちは。GNASHの内山です。 今回は先月納品をさせて頂いた 『壁面収納』と『洗濯機上吊り戸棚』を紹介します。 納品日は11月では54年ぶりに関東で積雪を観測したあの寒い日でした、、、 先ずは『壁面収納』です。 TVボード部分とダイニング収納がつながる幅440センチの大きな家具です。 ミディアム系の木目でまとめました。 ガラス扉の内部にはLEDの間接照明。 TVの後ろ側はエコカラットを貼る予定 […]
こんにちは。GNASHの内山です。 当店の壁面収納の施工事例ではTVを壁掛けにする事例が増えていますが お客様からはよく、『TVの壁掛け金具を紹介して欲しい。』とリクエストを頂きます。 TVのサイズも年々大きくなる傾向があり60型や65型のTVを壁掛けにする方が増えています。 金具の選択肢としては“メーカー純正”と“金具メーカー”の物との二通りがあり メーカー純正は構造 […]
こんにちは。GNASHの内山です。 今回は9月上旬に納品をさせて頂いた『壁面収納』を紹介します。 納品場所は志木市です。 納品前の壁の様子。 天井には梁があります。 左側に大きなパイプスペース、点検口もあります。 元々、家具の奥行は45センチを予定していましたが 左側のパイプスペースの奥行は35,5センチでした。 このままでは左の壁から家具が10センチ程出てしまうので パイプスペース前面も収納(オ […]
こんにちは。GNASHの内山です。 今回は先日納品させて頂いた『壁面収納』をご紹介します。 納品先は川崎市です。 壁面収納というよりはTVとオーディオ、ソフト類の収納をメインとした TVボードがメインな壁面収納です。 幅が230センチ、高さは247センチですが奥行は55センチと大きく取りました。 オーディオ類の配線が沢山あったので家具内で配線をすべて 吸収できる様にしたかったのと 収納部分の有効奥 […]