TAG

ダストボックス収納

キッチンスペースを1ミリも無駄にしたくない!GNASHがオークス社製ダストボックスをおすすめする理由!

オーダー食器棚では家具の中にダストボックスを組み込むことができます。その際に使用するダストボックスは、お客様の支給品やお手持ちのダストボックスをそのサイズに合わせて家具を製作することができます。 もう一つの選択肢としては、GNASHでもダストボックスを1種類だけ取り扱っているので、こちらを使用していただくことも可能です。当店では『オークス』というメーカーさんのダストボックスを 取り扱っています。 […]

オーダー食器棚の”炊飯器スライド収納”。使い勝手の良い配置は?

今回はオーダー食器棚で人気のオプション”炊飯器スライド収納”の解説をします! ”炊飯器スライド収納”は、右・中央・左のどこでも自由に設置することが可能です。 では、使い勝手の良い設置場所は一体どこでしょうか? まず、2つの要素で判断すると良いかと思います。 キッチンへの出入りを優先する?ダイニングまでの移動距離を優先する? 炊飯器スライド収納のような『スライド物』は、キッチ […]

キッチンにゴミ箱置き場がない時におすすめ!造作家具の食器棚にダストボックスを収納する方法とは?

今回は、造作家具の食器棚にダストボックスを収納する方法についてお話しをしてみたいと思います。食器棚はGNASHで一番人気のアイテムです。食器棚にダストボックスを収納してキッチンをスッキリさせたいとのご相談を多くいただきます。ダストボックスを食器棚に収納するか否かは、スッキリ感を重視するか収納力を重視するかが分かれ目のポイントとなってきます。 ゴミを食器棚に収納することによるニオイ移りを心配される方 […]

壁面タイプでも圧迫感がないオーダー食器棚|施工事例|東京都北区|新築マンション

施工前の様子 施工前の様子! 壁の横幅は1613ミリ、右側に袖壁がありますが、奥行きは483ミリでした。 壁面タイプのオーダー食器棚、完成! 完成! 壁の幅、1613ミリに対して家具の幅は1608ミリ、家具の幅は壁より5ミリ程小さく作ると納まりがキレイに見えます。奥行は袖壁483ミリに対して、家具を480ミリに設定。奥行は袖壁に対してギリギリを狙いました。 形状は床から天井までの『壁面タイプ』です […]

GNASHのオーダー食器棚 「ベーシックシリーズ」を事例とともにご紹介します。

オーダー食器棚は当店では一番人気のあるアイテムです。2017年からはオーダー食器棚を「ベーシックシリーズ」、「プレミアムシリーズ」、「ハイエンドシリーズ」の3つの特徴のあるシリーズにリニューアルさせて頂きました。中でもベーシックシリーズは今までの規格にはない、新しいシリーズです。今回は横浜市のマンションに納品した事例をもとに、ベーシックシリーズについてご紹介させていただきます。 今日は記念すべき第 […]

オーダー食器棚 『斜め式ダストボックス収納』をおススメできない訳!

オーダー食器棚は ダストボックスを家具の内部に収納することができます。   ダストボックスの収納方法には数パターンがあり 都度ご相談、ご提案をさせて頂いております。   収納方法につきましては 下記を参考にして頂ければと思います。   オーダー家具大辞典 『ゴミ箱を収納したいのですが、どのような種類がありますか』はこちら   そんな中、ダストボックスの収納方 […]

3枚扉仕様のオーダー食器棚|施工事例|東京都中央区|マンション

こんにちは。GNASHの内山です。 今回は先日納品させて頂いた『食器棚』をご紹介します。 納品場所は東京都中央区のタワーマンションです。 横幅が1160ミリの3枚扉仕様です。 お客様のリクエストは下台に炊飯器を収納する家電スライドカウンターと それを隠す扉を付けること、ダストボックスを引出し内部に収納すること、 収納力も重視することでした。 実は今回、当店に打合依頼を頂く前に他社様とある程度打合せ […]

ハイカウンターのオーダー食器棚|施工事例|東京都板橋区|

こんにちは。GNASHの内山です。 今回は先日納品をさせて頂いた『食器棚』をご紹介します。 納品場所は東京都板橋区です。 横幅が約1260ミリ、高さは天井までが2200ミリ 奥行は450ミリです。 面材はシステムキッチン合わせの木目鏡面です。 下台の高さは950ミリと高めのハイカウンタータイプで 下段は引出しと扉にそれぞれダストボックスが入る予定です。 今はダストボックスが多いのですが、将来ダスト […]