- No.3054
- クローゼット
- ¥838,200
- E.T.様
- 東京都
- 2018年10月28日
単なる荷物や衣類の収納場所ではなく、暮らしに欠かせない存在に!
東京都品川区の新築マンションに納品をさせて頂いたクローゼットです。
設置場所は寝室ですが収納不足を解決する為、お客様はオーダー家具の設置を検討されていました。
DETAIL INFORMATION オーダー家具詳細情報
東京都品川区の新築マンションに納品をさせて頂いたクローゼットです。
設置場所は寝室ですが収納不足を解決する為、お客様はオーダー家具の設置を検討されていました。
お客様はマンションオプションでもオーダー家具を検討されていましたが、
値段が高額で自由度も限られることから当店にお声がけを頂きました。
寝室には下がり天井があるL型の大きなスペースがあり、ここがクローゼットの設置場所となりました。
この特殊な空間をいかに有効に使うかがポイント。
収納力だけではなく見た目も使い勝手も考慮しながらお客様と打合せを進めていきました。
形状は開き扉と引き戸をL型に配置することにしました。
開き扉の中ではL型の奥の方まで使える様ハンガーパイプを伸ばし、その下に可動棚を設置しました。
引き戸は扉を開けるとフローリングが見える様な作りにしたので
スーツケースやキャスター付き衣装ケースを直接床の上に置くことができます。
面材は近くでみるとキラキラ輝いて見える「パール(ラメ)入り」の素材が使用しました。
ご自身でお気に入りの柄を選んで頂いたので更に家具に対する愛着がわきます。
こうした想いから生まれたお客様の家具、単なる荷物や衣類の収納場所ではなく、
暮らしに欠かせない存在になってくれたかと思います。
今回はクローゼットの他に壁面収納も一緒に納品をさせて頂きました。
納品後にはお客様の声(アンケート)を頂きましたが、
「仕上がりの美しさ、住む人の立場人たった使い勝手、建物との一体感、職人の丁寧な仕事により作られたオーダー家具は
既製品と比べると安くありませんが、値段以上の価値があり満足度のかなり高い家具となりました。」とおっしゃって頂き、
当店が伝えたい内容を感じてくれていたことが嬉しかったです。
設置場所は寝室ですが収納不足を解決する為、お客様はオーダー家具の設置を検討されていました。
お客様はマンションオプションでもオーダー家具を検討されていましたが、
値段が高額で自由度も限られることから当店にお声がけを頂きました。
寝室には下がり天井があるL型の大きなスペースがあり、ここがクローゼットの設置場所となりました。
この特殊な空間をいかに有効に使うかがポイント。
収納力だけではなく見た目も使い勝手も考慮しながらお客様と打合せを進めていきました。
形状は開き扉と引き戸をL型に配置することにしました。
開き扉の中ではL型の奥の方まで使える様ハンガーパイプを伸ばし、その下に可動棚を設置しました。
引き戸は扉を開けるとフローリングが見える様な作りにしたので
スーツケースやキャスター付き衣装ケースを直接床の上に置くことができます。
面材は近くでみるとキラキラ輝いて見える「パール(ラメ)入り」の素材が使用しました。
ご自身でお気に入りの柄を選んで頂いたので更に家具に対する愛着がわきます。
こうした想いから生まれたお客様の家具、単なる荷物や衣類の収納場所ではなく、
暮らしに欠かせない存在になってくれたかと思います。
今回はクローゼットの他に壁面収納も一緒に納品をさせて頂きました。
納品後にはお客様の声(アンケート)を頂きましたが、
「仕上がりの美しさ、住む人の立場人たった使い勝手、建物との一体感、職人の丁寧な仕事により作られたオーダー家具は
既製品と比べると安くありませんが、値段以上の価値があり満足度のかなり高い家具となりました。」とおっしゃって頂き、
当店が伝えたい内容を感じてくれていたことが嬉しかったです。
本体寸法
W:1400/3055mm × H:1950mm × D:600mm
扉面材
メラミンポストフォーム
本体材
鏡面白色化粧合板
参考価格
¥838,200 税込み 搬入・取付工事費込み
主な仕様情報
- 開き戸
- 引き戸
- ミラー貼り扉
POINT OF CONSTRUCTION お客様の要望と施工ポイント

クライアント E.T.様東京都
・下がり天井のあるL型の空間をうまく利用したい。
・オーダー家具で収納量不足を解決したい。
・後付け感のない家具にしたい。
・使い勝手を考慮したい。
・見た目にもこだわりたい。

オーダー家具専門店 GNASHナッシュ
・下がり天井、L型という特殊な空間を最大限活用できる様配慮。
・衣類、スーツケースなど収納予定の物をあらかじめピックアップし
効率良く収納できる様配慮。
・後付け感のないデザインを配慮。
・L型の奥の部分、引き戸は扉開けると床が見える様な作り等で使い勝手を考慮。
・お客様お気に入りの面材を使用するなど見た目にも配慮。